重要伝統的建造物群保存地区
  (全国の選定地区リスト)
選定地区名称 種別 都道府県 選定年月日
1 函館市元町末広町 港町 北海道 1989/4/21
2 弘前市仲町 武家町 青森 1978/5/31
3 金ヶ崎町城内諏訪小路 武家町 岩手
4 角館町角館 武家町 秋田 1976/9/4
5 下郷町大内宿 宿場町 福島 1981/4/18
6 川越市川越 商家町 埼玉 1999/12/1
7 佐原市佐原 商家町 千葉 1996/12/10
8 小木町宿根木 港町 新潟 1991/4/30
9 高岡市山町筋 商家町 富山 2000/12/4
10 平村相倉 村落 富山 1994/12/21
11 上平村菅沼 村落 富山 1994/12/21
12 金沢市東山ひがし 茶屋町 石川
13 上中町熊川宿 宿場町 福井 1996/7/9
14 早川町赤沢 講中宿 山梨 1993/7/14
15 東部町海野宿 宿場町 長野 1987/4/28
16 南木曾町妻籠宿 宿場町 長野 1976/9/4
17 楢川村奈良井宿 宿場町 長野 1978/5/31
18 白馬村青鬼 村落 長野 2000/12/4
19 高山市三町 商家町 岐阜 1979/2/3
20 美濃市美濃町 商家町 岐阜 1999/5/13
21 岩村町岩村本通り 商家町 岐阜 1998/4/17
22 白川村荻町 村落 岐阜 1976/9/4
23 関町関宿 宿場町 三重 1984/12/10
24 大津市坂本 門前町 滋賀 1997/10/31
25 近江八幡市八幡 商家町 滋賀 1991/4/30
26 五個荘町金堂 村落 滋賀 1998/12/25
27 京都市上加茂 社家町 京都 1988/12/16
28 京都市産寧坂 門前町 京都 1976/9/4
29 京都市祇園新橋 茶屋町 京都 1976/9/4
30 京都市嵯峨鳥居本 門前町 京都 1979/5/21
31 美山町北 村落 京都 1993/12/8
32 富田林市富田林 寺内町 大阪 1997/10/31
33 神戸市北野町山本通り 港町(洋館) 兵庫 1980/4/10
34 橿原市今井町 寺内町 奈良 1993/12/8
35 倉吉市打吹玉川 商家町 鳥取 1998/12/25
36 大田市大森銀山 鉱山町 島根 1987/12/5
37 倉敷市倉敷川畔 商家町 岡山 1979/5/21
38 成羽町吹屋 鉱山町 岡山 1987/5/18
39 竹原市竹原地区 製塩町 広島 1982/12/16
40 豊町御手洗 港町 広島 1994/7/4
41 萩市堀内地区 武家町 山口 1976/9/4
42 萩市平安古地区 武家町 山口 1976/9/4
43 萩市浜崎地区 港町 山口
44 柳井市古市金屋 商家町 山口 1984/12/10
45 脇町南町 商家町 徳島 1988/12/16
46 丸亀市塩飽本島町笠島 港町 香川 1985/4/13
47 内子町八日市護国 製蝋町 愛媛 1982/4/17
48 室戸市吉良川町 在郷町 高知 1997/10/31
49 甘木市秋月 城下町 福岡 1998/4/17
50 吉井町筑後吉井 在郷町 福岡 1996/12/10
51 有田町有田内山 製磁町 佐賀 1991/4/30
52 長崎市東山手 港町(洋館) 長崎 1991/4/30
53 長崎市南山手 港町(洋館) 長崎 1991/4/30
54 日南市飫肥(おび) 武家町 宮崎 1987/5/18
55 日向市美々津 港町 宮崎 1986/12/8
56 椎葉村十根川 村落 宮崎 1998/12/25
57 出水市出水麓 武家町 鹿児島 1995/12/26
58 知覧町知覧 武家町 鹿児島 1981/11/30
59 渡名喜村渡名喜島 村落 沖縄 2000/5/25
60 竹富町竹富島 村落 沖縄 1987/4/28
平成14年度(2002年度)新規選定地区の概要は、文化審議会発表の報道資料(重要伝統的建造物群保存地区の選定について)をご参照願います。

また、全国の重要伝統的建造物群保存各地区に関する情報は、全国伝統的建造物群保存地区協議会(伝建協、山口県萩市)のホームページや伝建協発行の「未来へ続く歴史の町並み」を併せてご参照下さい。




表紙写真(左)は、富田林市・寺内町の城之門筋(じょうのもんすじ)の町並み景観です。
 
(注記)
城之門筋景観写真は富田林市よりご提供頂き、また冊子表紙の写真掲載は伝建協からそれぞれご許可を頂いています。


富田林寺内町に関する写真や資料をお持ちでしたら、是非ご連絡をお願いします。
ホームページへのご意見・ご感想をお待ちしています。



富田林・寺内町の探訪 (トップページへ戻る)

Copyright 2002 by Naoya Okutani , edited in Japan